Tel079-287-6451
(10:00-19:00)

姫路神社婚

 
  • HOME
  • トピックス
  • プラン
  • 料金シミュレーション
  • オプション
  • 衣装
  • フォトギャラリー
  • 神社一覧
  • 会食会場一覧
  • アルバム
  • スタッフ紹介
  • ご利用の流れ
  • よくあるご質問
  • 宿泊施設
  • アクセス
  • ブログ
  • 利用規約
  • お問い合わせ・見学予約
  • お申し込み
TEL 079-287-6451
(10:00 - 19:00)
  • 会社概要
  • 神社婚総合Instagram
  • 姫路神社婚Instagram
  • カンパニーサイト
10:00-19:00

姫路神社婚

 
  • お問い合わせ
    見学予約
  • お申し込み
  • HOME
  • トピックス
  • プラン
  • 料金シミュレーション
  • オプション
  • 衣装
  • フォトギャラリー
  • 神社一覧
  • 会食会場一覧
  • アルバム
  • スタッフ紹介
  • ご利用の流れ
  • よくあるご質問
  • 宿泊施設
  • アクセス
  • ブログ
  • 利用規約
  • 神社婚総合Instagram
  • 姫路神社婚Instagram
  • 会社概要
  • カンパニーサイト

COSTUME 衣装

料金アップなしで、クオリティの高い着物を
豊富にラインナップ。

衣装はどれを選んでいただいても追加料金はございません。
事前に衣装合わせにお越し頂きますが、
ご来店が難しい場合は、3着候補を選んで頂き、当日に1着に決めて頂くこともできます。
ご希望に合わせて留袖のオプションもご用意致します。
白無垢
色打掛
黒引振袖
新郎衣装
留袖

白無垢 ?白無垢の種類について

  • 全て
  • 正絹
  • 化繊
  • 立体刺繍
  • 赤ふき
  • 選択した衣装のみ表示
  • 慶陽keiyou
  • 湖都Koto
  • 朱珠音Suzune
  • 椿紗Tsubasa
  • 御簾に鶴Misu ni tsuru
  • 花手鞠Hanatemari
  • 霞に雲鶴Kasumi ni unkaku
  • 華孔雀Hanakujaku
  • 花浅葱の刺繍と花車Hanaasagi no shishuu to hanaguruma
  • 白花格子紋Byakka koushimon
  • 鶴来子Tsukiko

色打掛 ?色打掛の種類について

  • 全て
  • 赤地
  • 朱地
  • 黒地
  • 金地
  • その他
  • 選択した衣装のみ表示
  • 橙花Touka
  • 桜と松Sakura to matsu
  • 井筒Izutsu
  • 桜に鶴Sakura ni tsuru
  • 百花熨斗に鶴Hyakkanoshi ni tsuru
  • 梅ごよみUmegoyomi
  • 咲色香Sakiiroka
  • 桃菊波Momohinami
  • 青陽Seiyou
  • 秋乃Akino
  • 松真鶴Manazuru
  • 翠松鶴Suishoukaku
  • 梅舞華Ume maika
  • 弥和Miwa
  • 和咲Kazusa
  • まりに扇面Mari ni senmen
  • 丹赤鶴tankazuru
  • 墨染め紅仙花Sumizome kousenka
  • 華雲取りHanakumodori
  • 紅梅と鶴に菱紋Koubai totsuru ni hishimon
  • 麗Urara
  • 四季の詠めShiki no nagame
  • 黄色地に花Kiiroji ni hana
  • 金鶴の天翔Kinkaku no tenshou
  • 碧景の夢Hekikei no yume
  • 御所車と鶴の慶Goshoguruma to tsuru no yorokobi
  • 金色花車Konjiki kasha
  • 古都の四季Koto no shiki
  • 華紋に瑞雲Kamon ni zuiun
  • 花園に鶴Hanazono ni tsuru
  • 金地鴛鴦文Kinji oshidorimon
  • 小花づくしKohana zukushi
  • 紫花彩色Shikasaishoku
  • 瑞華天Zuikaten

黒引振袖

  • 全て
  • 選択した衣装のみ表示
  • 黒引振袖0101
  • 黒引振袖0202
  • 黒引振袖0303
  • 黒引振袖0404

新郎衣装

新郎様の衣装は、正式な婚礼の仕様である黒紋付袴(紋は白染め抜き)となります。
なお、紋は「丸に違い鷹の羽」となりますので、ご本人様の家紋をご希望の場合は、貼り家紋専門店 家紋.com様などで、
貼り家紋をご用意いただき当日ご持参下さい。家紋のサイズは4cmをお選び下さい。

  • 紋付袴(黒)
  • 紋付袴(ベージュ)

留袖

参列者様の留袖をオプションでご用意しております。
*着付け込み30,000円(税込33,000円)

  • 全て
  • 選択した衣装のみ表示
  • 留袖HM1Tomesode HM1
  • 留袖HM2Tomesode HM2
  • 留袖HM3Tomesode HM3
  • 留袖HM4Tomesode HM4
  • 留袖HM5Tomesode HM5
  • 留袖HM6Tomesode HM5
  • 留袖HM7Tomesode HM7
  • 留袖HM8Tomesode HM8
  • 留袖KB9Tomesode KB9
  • 留袖HM10Tomesode HM10
  • 留袖HM11Tomesode HM11
  • 留袖HM12Tomesode HM12
  • 留袖HM13Tomesode HM13

白無垢について

和装の婚礼衣装のなかで、もっとも格が高いとされている衣装です。白無垢は挙式のときだけに許される、邪気をはらい神聖な儀式に臨むための特別なものです。
打掛(一番上に掛ける着物)、掛け下(打掛の下に着る振袖)、その他の小物類もすべて「白」で統一されています。「婚家の色に染まる」という意味付けをされることもあり、純潔や無垢を表わす、花嫁衣装にふさわしい着物です。

白無垢の種類について

正絹純粋な絹の着物です。
少しクリームがかった色が特徴です。
化繊白味が強いのが特徴の着物です。
純白の衣装を着られたい場合におすすめです。
立体刺繍手刺繍の入った着物です。
赤ふき着物の裾が赤色の着物です。

色打掛について

打掛は室町時代以降の武家女性の礼装とされていました。 打掛とは小袖の上からもう一枚同形の衣をかけたスタイルを意味します。
結婚式では挙式に白無垢、披露宴に色打掛を羽織るのが一般的ですが、色打掛も白無垢と同格の婚礼式服であるため、神前式結婚式で着用されることも増えています。
スタジオゼロではあざやかで色彩豊かな色打掛を多数揃えています。

お問い合わせ・見学予約 お申し込み
TEL079-287-6451 受付時間10:00 - 19:00
廣峯神社や姫路神社などでの
挙式・結婚式のための姫路和婚プラン
  • HOME
  • トピックス
  • プラン
  • 料金シミュレーション
  • オプション
  • 衣装
  • フォトギャラリー
  • 神社一覧
  • 会食会場一覧
  • アルバム
  • スタッフ紹介
  • ご利用の流れ
  • よくあるご質問
  • 宿泊施設
  • アクセス
  • 利用規約
  • ブログ
  • 会社概要
  • 神社婚総合Instagram
  • 姫路神社婚Instagram
  • カンパニーサイト
  • 京都神社婚
  • 大阪神社婚
  • 奈良神社婚
  • 神戸神社婚
  • 姫路神社婚
  • 岡山神社婚
  • 香川神社婚
  • 横浜神社婚
  • 東京神社婚
  • 名古屋神社婚
produced by studiozero inc.
©studiozero inc.